相手が離婚に応じてくれない方へ

離婚手続は、まず話し合いから始まりますが、相手が離婚に応じてくれない場合はよくあります。

そのような場合、あなたはどのような行動をとればよいでしょうか。

次に、効果的と思われる行動をあげてみます。

 

1 離婚したくない理由を考える

話し合いは相手が納得しないとまとまりません。

ですので、相手が離婚をしたくないと言っている理由を考えて対策をとる必要があります。

例えば、

・世間体が気になる

・財産分与や慰謝料を払いたくない

・あなたへの愛情を持っている

・あなたとまだやり直せると思っている

など様々な理由があります。

あなたは、相手の理由を考え対処方法を考えて臨機応変に対応していく必要があります。

 

2 離婚したい意思をはっきりと伝える、離婚に向けた準備をする

離婚したいという気持ちははっきり伝えましょう。

また、真剣に考えていることを伝えるには、離婚後の生活プランを具体的に立て生活していく準備を行うことも効果的です。

なお、離婚の話し合いにおいて以下の3点が重要です。

・生活費や資産の分配

・住居

・子供の真剣や養育

この3点について話し合いが大変重要になります。しっかりと計画しておきましょう。

 

3 別居を提案する

同居していて話し合いをしても相手が応じてくれない場合、別居を提案するのも効果的です。別居をすることで第三者から見ても明らかな夫婦関係の悪化、破綻だとわかります。そして別居が長引けばその事実が離婚理由となるのです。別居であっても収入のある配偶者は収入のない配偶者に対し生活費を支払わなければなりません。もし、相手が離婚に反対していても別居して生活費を払い続けるなら区切りをくけて離婚に応じた方が良いのではという気持ちになる可能性も高まります。

 

4 証拠を用意する

離婚理由が配偶者の浮気やDVの場合、離婚に応じていなくても離婚交渉が進みやすくなります。

 

5 第三者の力を借りる

離婚したい意思を伝える、別居を提案する、証拠を用意するなどご自身で手を尽くしてみても離婚に対し相手の同意を得られない場合は、弁護士など第三者の力を借りることをお勧めします。弁護士が関与した後で話し合いをしても合意がなされない場合は、調停や裁判などの手段をとることも可能になります。

 

弁護士がお役に立てること

弁護士にご依頼をいただくことで、相手方との交渉・話し合いや、調停・裁判での主張、必要書類の作成などを全て代理で行います。

離婚の場合、感情がぶつかり、当事者間の話し合いでは解決できないケースも多くありますが、弁護士が間に入ることで、論点を整理し、解決に導くことができます。

また、子どもの問題やお金の問題において、依頼者の方の離婚後の生活がより豊かなものになるように、適正な条件での離婚成立を目指します。

特に、離婚後の生活設計は何よりも重要な視点ですので、それらについてもアドバイスをさせていただきます。

 

お一人で悩まずに、まずは一度ご相談ください。

>>ご相談の流れ

>>弁護士費用